2010年10月27日水曜日

知性より度胸?

昨日、OECD(経済協力開発機構)のDAC(開発援助委員会)の会合に出席した。
OECDはパリの、とりわけ高級住宅地の真ん中にあり、メンバー国は先進国なので、「リッチクラブ」とも揶揄されている。

上の建物はChâteau de la Muette(ミュエット城)、通称シャトーとも呼ばれ、第二次大戦後のヨーロッパ復興の会議が開かれ、有名な「マーシャル・プラン」が打ち出された場所である。 OECDはとにかく会議の多い機関でもある。

当初はシャトーが主要な会議場だったが、開発だけでなく、経済、貿易など様々な分野にわたる会合が開催され手狭になったので、最近、会議センターが新しく建てられた。入り口を通過するとすぐに、太陽の光がさんさんと入るガラスの天井がある。やっぱりリッチクラブと言われても仕方ない。国連だったらこんな豪華な建物は作れないだろう。国際機関の間でも懐の格差を感じる・・・

会議室は大小含めて20以上はあるので、場所の取り合いもなさそう。コーヒースタンド、カフェテリア、書店なども入っている。

さあ、これから出る会議。CSO(市民社会組織)の援助効果について・・・

今回は、CSO、ドナーと途上国政府のマルチの話し合い。
みんな、真剣に話している。時々、トンチンカンで脈略のない話をする人もいるが皆、まじめに聞いている。つくづく会議とは知性より度胸だと思う。
ノミの心臓の私はそういう人の心臓の半分でいいから欲しい・・・

会議に出ていつも思うのは、どうしてこんな抽象的で意味不明なことをダラダラと何度にもわったって話しているにも拘わらず、ああでもない、こうでもない、とワサワサ、右往左往しているうちに、いつの間にか立派な活動や成果ができあがってしまうのか、それが本当に不思議な現象。あんまり意味ないと思って高をくくっていると、思わず「こんなことになったのか」と驚くことが多くある。
退屈な会議と思っていても、まさに「継続は力なり」の見本である。

0 件のコメント: