2010年8月31日火曜日

TOKAI Life

INAKA Life からちょっと一息入れるためと、田舎でできないあれこれの野暮用を済ませるために、昨日メルボルンに上京してきた。
メルボルンは人口370万しかいない町だが、オーストラリアではシドニーに次ぐ2番目の都市。でも東京から比べると山手線の中にすっぽり埋もれる程度の町。とは言え、さすがにドがつく田舎から来ると、すごーい都会に見えて歓喜してしまう。たった1週間しか田舎にいなかったのに、随分お上りさんになったものだと思う。お店も一杯あり、食べ物もアジア料理が豊富で嬉しい。

移民の数が増えつつあるが、最近は特にソマリア系の移民が目立つ。長いドレスとスカーフを被っている女性を以前より多く見かける。オーストラリアも随分変わったなぁ、と思う。初めてオーストラリアを訪れた17年前には、移民のほとんどはベトナム系か中華系しか目にしなかったように記憶している。

ところで、メルボルンにも共用自転車がお目見えした。
しかし何故か、共用自転車では世界の先がけであるパリのVelibほどは普及していない。目抜き通りでもご覧のように7台しか設置できていない。これにはちょっとした理由があるらしい。

一昨日の新聞によると、ビクトリア州の法律では自転車走行時は必ず、ヘルメットの装着が義務付けられているので、ヘルメットを持たない人や観光客はこの共用自転車を利用できないのだ。共用自転車のいいところは定期的に乗らない人でも臨機応変に利用できる点なのだが、ヘルメット着用となると、乗れる人が限られる。
州政府は共用自転車利用の人たちに、フランス製の折りたたみ式ヘルメットの支給を検討し始めたそうだ。しかし定期的に使わない人や観光客はどうするのか・・・。結局、すべての人には利用できないシステムなのだ。

共用自転車はすでに世界の350の都市に普及されて(そんなたくさんの都市にあるとは知らなかった!)いるらしいが、この中でも一番法律が厳しくて普及が進まないのはオーストラリアだそうだ。エコの面からも車より自転車の移動の方がいいので、政府も強く自転車利用を勧めているのだが、厳しい法律との狭間で州政府は頭を痛めているそうだ。

もう一つ、オージーの厳しい規則を象徴する事実。
ビクトリア州の車のスピード制限は本当に厳しい。10キロでもオーバーするとすぐにチケットを切られる。
一方、ヨーロッパはむちゃくちゃ甘いので、その気分で走っていたら私たちもチケットをしっかり頂いた。
ちなみにビクトリア州が課すスピード違反の罰則金の総額は英国全体のの罰則金とほぼ同額とか・・・
これってすごい、罰則金取りまくって州政府の財政はホカホカに潤っているのだろうか。
スピード違反ドライバー様様である。

2 件のコメント:

サヨクマ さんのコメント...

こんにちは、シンガポールからです。

こちらも罰金すごいです。
何から何まで罰金、そして至るところで徴税。シンガポール政府の税収は長年黒字だそうです!そしてその潤沢な資金を公的プログラムに充てているのだそうです。

不況下でも決して企業向けの減税措置はしない、でもその分企業への補助金などをガンガン支給するとか。民間が回るために政府がお金をつぎ込んでいるといったら言い過ぎでしょうか。

すごーく変わった国ですね。
旧植民地時代のマネージメントの影響もあるのかもしれませんが…(それでいったらタンザニアとかは一体どうなっちゃうのか)。

フェリン猫姫 さんのコメント...

サヨクマさん、シンガポールからありがとうございます。そちらはすごい暑いでしょうね。
確かにシンガポールの罰金制度ってすごいですよね。ガムを捨てたり、つばを吐くだけで罰金。
車を購入するときの手数料(?)は2万ドルくらいとか。
小さな衛星国家なので、管理しないと国家が崩壊するのでしょうね。
オーストラリアやシンガポールの例を見ると、日本も税源の考え方を変えるときかもしれません。
お体に気をつけて、実りのある調査であるようにお祈りしています。