英語に「Crap(クラップ)」という表現がある。
あまり美しい言葉ではなく、「クソ」とか「ウンチ」というのが元の意味である。
それ以外にも「That's crap」というと、そんなのゴミ、くそくらえ、というような意味になる。
実はCrapという言葉は、水洗トイレを改良したこの「Crapper」氏の苗字から発生したのだそうだ。本人は偉業を成し遂げたのに、彼の名前は後世でとんでもない意味に変身してしまった。あの世で彼はさぞかし嘆き悲しんでいることだろう。

昔は、配管工もきちんとスーツを着ていた紳士だったというのは驚きである。ただし、後に彼はThomas Crapper株式会社を設立したたので、ビジネスマンに変わったのかもしれないが。

日本語訳も出版されているので、ご興味のある方はどうぞ。

0 件のコメント:
コメントを投稿