随分前に、日本で「Shall We ダンス?」という映画があって、いわゆるBallroom Dance (社交ダンス)が注目され、巷で流行りはじめた。映画の中でダンス教師役だった草刈民代は、ブラックプールの世界競技に出たという設定だった。社交ダンスをする人は誰でも一度はこのブラックプールのダンスホールで踊りたいという夢を抱くそうだ。つまりこのホールはダンサーにとっての世界の檜舞台なのだ。
今回、ブラックプールに来たのは、Mon mari の甥のお嫁ちゃんのロズが、ブラックプールのコンペに参加するというので、皆で応援するためだった。実は私も密かに社交ダンス、いやBallroom Danceに興味があり、いつかブラックプールに来たいと常々思っていた。
ブラックプールはダンスホールで有名だが、街自体はちょっと安っぽいとも言われている。その隣のLytham St. Annes (リザム・セント・アンズ)という街は品があり落ち着いているそうで、ロズちゃんの家族、親戚一堂は皆、この街のグランドホテル(上の写真)に泊まった。いつもチープなB&Bに泊まる私たちには豪華すぎるホテルだった。
この海岸で事故が起きたのではないが、極端な引き潮を見たらその時のことを思い出してしまった。
私たちも踊れたのだが、何分、コスチュームもないし、ステップもわからないので、皆さんの踊りを楽しく拝見させてもらった。特に、子どもたち(ジュニア)がものすごく上手なのには驚いた。
ため息が出てしまうほどの踊りだった・・・・
1 件のコメント:
お久しぶりです!
英国(欧州)は寒そうですね。
東京は小春日和が続いてほっとしてます。
社交ダンスですが、写真のカップル、素敵ですねぇ。偏見ではないけど手足も長く、見た目が美しいのもどうしてもカウントされますよね。新婚のロズちゃんはどうでしたか?
先日、東京体育館で行われた日本の社交ダンス全国大会(?)、たまたまチケットを頂いて家族3人で鑑賞してきました(全然社交ダンスは知りません・・・)。びっくりしたのがちびっ子クラス。小学1年~12才以下だったと思いますが、大人顔負けのサルサ、ワルツを踊るカップルがいました。きっと両親がやっているんでしょうね。
娘はキラキラのお姫様衣装にあこがれて「大きくなったらやる」と言ってました(もう忘れてます)。ダンナとも、運動不足解消に習ってみるかとも言いましたけど、30センチ近くの身長差があるから無理だと・・・(苦笑)
コメントを投稿